BLOGブログ

リフォーム・その他・マンションリフォーム・その他 2025.09.20

築40年マンション|古くなった給水管を更新し安心の暮らしへ

築40年マンション|古くなった給水管を更新し安心の暮らしへ

築40年を迎えたマンションの給水管

築40数年のマンションにて、給水管の更新工事を行いました。
外から見ると問題ないように見える配管でも、内部は錆が発生しているケースが多く、赤水や漏水の原因になります。

古くなった給水管の断面。外はきれいでも内部は錆が進行

工事の流れ

まずは床下から古い配管を撤去し、1階から2階、そして3階へと順番に新しい配管へ交換していきます。
床下の作業では、配管ルートの確保と接続部の施工を慎重に行いました。

床下施工前の古い配管の様子 床下施工後、新しい配管に更新された様子

水圧試験と仕上げ

配管交換が終わった後は、水圧試験を行い、漏れがないかを確認します。
問題がなければ新しい水道管に断熱材を巻いて保温処理を行い、工事完了となります。

給水管の水圧試験を行っている様子 新しい配管に交換された施工後の様子

まとめ

給水管は築30年以上経過すると内部の劣化が進み、漏水や水質悪化のリスクが高まります。
今回のように更新工事を行うことで、安心して水を使える住環境を維持することができます。
柏市・松戸市・流山市などでマンションの給水管更新をご検討の方は、ぜひ小川工務店へご相談ください。

👉 Instagramでも施工事例を公開中です。ぜひチェックしてみてください。
👉 リフォームのご相談・お問い合わせはこちら

はぎわら
投稿者 : 萩原(はぎわら)