住みながらリフォームしたい…
そんなご相談から始まりました
今回ご紹介するのは、松戸市の築26年木造住宅のフルリノベーション事例です。
「窓や床下からのすきま風が寒くて…」
「水まわりをもっと広く使いたい」
「キッチンを対面にしてIHにしたい」
「老朽化した配管も心配」
「できれば住みながら工事できる?」
そんなご相談から始まったリノベーション。
お打ち合わせを重ね、間取り変更・水まわり拡張・断熱性能向上・配管更新など、住み続けるためのリノベーション計画を進めていきました。
玄関ドア交換:断熱&防犯性もアップ
【ビフォー】
【アフター】
玄関ドア交換:寒さ対策+デザイン一新
玄関から入るすきま風にお悩みだったため、
断熱性能が高い玄関ドアへの交換をご提案。
カバー工法で、外壁を壊さずスマートにリフォームできる工法を採用しました。
和モダンなデザインを活かしながら、防犯性・断熱性が向上し、
「玄関から冷気が入ってくる不快感」が大きく改善されました。
トイレ空間をナチュラルに
【ビフォー】
【アフター】
築年数を感じさせる内装を一新し、
ナチュラルなクロスと床材で明るく清潔感のある空間へ。
背面には、小物や予備のトイレットペーパーが置ける棚を設置し、
すっきりとした印象と実用性を両立させました。
浴室を1坪サイズへ拡張
浴室や、洗面台を大きくするため、耐震補強をしつつ壁を撤去、大幅に間取りを変更しています。
耐震壁を新設し、一部基礎も追加したため以前よりも強度のある家になりました。
【ビフォー】
【アフター】
0.75坪から1坪サイズへ拡張し、足を伸ばして入れる広さを確保。
断熱浴槽&断熱パネルであたたかさも向上しました。
壁付けキッチンからL型対面キッチンへ
【ビフォー】
【アフター】
キッチンリフォーム:家族と会話が弾む対面キッチン
もともと和室があった場所に、L型対面キッチンを設置。
造作カウンターや可動式テーブルも設置し、
家族や来客とコミュニケーションしやすい空間が完成しました。
洗面スペースも使いやすくリニューアル
【ビフォー】
【アフター】
収納力と使いやすさを両立
洗面スペースも間取り変更にあわせて広々とリニューアル。
使い勝手の良い収納や清潔感のあるクロスで、
毎日の身支度もスムーズになりました。
さらに快適に過ごせる工夫をプラス
-
造作カウンター&テーブル(普段は分けて、大人数時は連結可能)
読書やパソコン作業ができるカウンターを造作。
-
既存窓は内窓設置、位置変更箇所は高断熱サッシに交換
-
南東側にやさしい光を取り込む小窓新設
窓はコスパの良い内窓と、場所や大きさの変わる窓は新しい断熱性の良いサッシを取付ける2パターンで対応。
-
外壁一部張替
-
耐震補強・基礎追加工事
-
配管更新
工事中は仮住まいをご協力いただきました
住みながら工事をご希望されていましたが、
大規模な間取り変更・水まわり拡張・断熱改修を伴うため、
安全・スムーズに進めるために仮住まいをお願いしました。
ご協力いただいたことで、しっかりと施工させていただくことができました。
まとめ
ご家族皆さまが、これからも安心して快適に暮らせる住まいへ。
小川工務店では、お住まいの「ちょっと気になる」を解決するリノベーション提案を行っています。
ぜひお気軽にご相談ください。
さらに大きな写真や、施工の全体像をまとめた施工例ページも公開中です。
👉 松戸市 戸建てリノベーション 施工例を見る
